宮崎県では、簡単なビッグデータ活用事例を紹介しながら、統計データの重要性や有用性を多くの県民の皆様に知っていただこうと『データサイエンス講演会』を開催します。
「運動したらなぜ生命保険料がお得になるの?」
「メジャーリーグでホームランが量産されているのはなぜ?」
そんな身近な事例を通して、「データ」がどのように活用されているか学んでみませんか?
また、ごみの不法投棄対策や、過去の気象データ等から災害規模を予測するシステムなど、統計データを活用して解決した事例も紹介します。ぜひこの機会にデータの活用術を学んで、暮らしや仕事に役立ててみませんか? 皆様のご参加をお待ちしています!
★チラシ(参加申込書付)はコチラから→ダウンロード
◆開催日時 2022年12月9日(金)13:30~16:30
◆開催場所 宮崎県企業局 県電ホール(宮崎市旭1丁目2番2号)
◆駐車場 宮崎県企業局 南側駐車場をご利用ください。
◆募集対象 どなたでも参加可能
◆募集定員 先着90名
◆参加費用 無料
◆事前申込 必要
◆13:30~15:00
・演題…「デジタル時代のビッグデータ活用と “健康づくり” への活かし方」
・講師…渡辺 美智子 教授(立正大学 データサイエンス学部)
◆15:00~15:10 休憩
◆15:10~16:30
・演題…「先進事例から学ぶ実務に役立つデータ活用」
・講師…上野 将司 氏(統計データ利活用センター)
◆申込方法
・申込フォーム よりお申込ください。
・またはチラシ裏面の参加申込書へ必要事項をご記入の上、FAXまたは電子メールにてお申込ください。
◆申込締切 2022年11月30日(水)
◆申込・問い合わせ先
・宮崎県 総合政策部 統計調査課
・TEL:0985-26-7042
・FAX:0985-29-0534
・E-mail:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp
日程 | 2022年12月9日(金) |
---|---|
開催場所 | 宮崎県企業局 県電ホール(宮崎市旭1丁目2番2号) |
地図 |
|
お問い合わせ |
宮崎県 総合政策部 統計調査課 電話番号:0985-26-7042 |
関連ページ | 宮崎県ホームページ:データサイエンス講演会を開催します! |