10年先、100年先の宮崎を見据え、これからの宮崎を担う子どもたちに、私たちは何ができるのでしょうか。
また、子どもたちに学ぶこと、学び続けることの楽しさを伝えているのでしょうか。さらに優れたところを吸収し合うことで、次代を担う子どもたちをどのように見守り育んでいくのか、また自分自身が学び続けていくために何をすべきかを考える場を設けたいと考えました。
『宮崎県生涯学習実践研究交流会』は地域や企業、学校、家庭等の力を合わせた「みやざきならではの生涯学習」を考える日です。
生涯学習や地域づくりで活躍している魅力的な団体の発表やパフォーマンス、団体代表者によるインタビュー・ダイアローグを通して、「持続可能な学びをつなぐ生涯学習」について考えていきます。皆さんと共に「みやざきならではの生涯学習」の歩みを止めることなく、皆さんとともに学びを進めていきたいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしています!
★チラシはコチラから→ダウンロード
◆関連リンク
・みやざき学び応援ネット
◆開催日時 2022年12月10日(土)13:00~16:00
◆開催場所 宮崎県教育研修センター
◆募集定員 【会場】100名/【オンライン】人数制限無し
◆参加費用 無料
◆事前申込 必要
◆プログラム
・13:00~ 動画「太鼓演奏パフォーマンス」(串間くるみ太鼓&福島高校 胡桃太鼓部 合同演奏)
・13:10~13:35 実践発表①「子どものチカラでミライを創る」(一般社団法人ハチハチ)
・13:40~14:05 実践発表②「□を探しに。学びの中で出会えるもの」(Learners Mees)
・14:10~14:35 実践発表③「地域共創 ~地域の未来を地域で語り、次の100年を共に創造する~」(県立妻高校)
・14:35~14:45 一期一会の交流タイム
・14:55~15:50 インタビュー・ダイアローグ「持続可能な学びをつなぐ生涯学習 ~ひと・もの・ことを視点として~」
・15:50~ 動画「自然素材のアートと音楽」(宮崎自然アート展 実行委員会 成澤けやき氏)
◆申込方法 申込フォーム よりお申込ください
◆申込締切 2022年12月5日(月)
日程 | 2022年12月10日(土)13:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 宮崎県教育研修センター |
地図 |
|
お問い合わせ |
宮崎県教育庁 生涯学習課 電話番号:0985-26-7245 |
関連ページ | みやざき学び応援ネット:宮崎県生涯学習実践研究交流会 |