外所地震は、1662年(寛文2年)10月31日に日向灘で発生しました。
この地震で、宮崎市の加江田・本郷地区の一部沿岸、周囲7里35町(約32km)が海没しました。県内では、佐土原・延岡・高鍋・飫肥の城下町での山崩れ、沿岸地域では津波が生じるなどして、死者200名・家屋全壊3,800戸の大きな被害が出ました。
外所地震の実体と発生のメカニズム、ふるさと宮崎の祖先の方々の歴史的・社会的な体験と教訓を学び、災害文化を継承し、今後の防災に役立てることは重要です。皆様のご参加をお待ちしています!
★チラシはコチラから→ダウンロード
日程 | 2022年12月17日(土)14:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 宮崎市民活動センター内 大会議室(宮崎市民プラザ 3階) |
地図 |
|
お問い合わせ |
「外所地震を語り継ぐ写真展・講座」実行委員会 電話番号:090-6891-1254 |
関連ページ | 宮崎市民活動センターホームページ:外所地震を語り継ぐ写真展・講座 |