宮崎県では、クラウドファンディングで商品開発・販路開拓に取り組む事業者を支援するため、クラウドファンディング活用セミナーを開催してきました。
この度、2022年10月12日に公開審査会を実施し、支援対象となる5事業者を選定しました。選定された事業者の方々は、2022年12月26日から、いよいよクラウドファンディングに挑戦します!
クラウドファンディングに挑戦する事業者のプロジェクトについては、特設サイト で随時更新します。県民の皆さんの応援をお待ちしています!
★チラシはコチラから→ダウンロード
◆関連リンク
・みやざき フードチャレンジ応援事業 クラウドファンディング 特設サイト
◆開催日程 2022年12月26日(月)~2023年2月6日(月)
◆参加方法
①特設サイト へアクセスして、5事業者のプロジェクト詳細を確認しましょう。
②応援したい事業者のクラウドファンディングへ参加しましょう!
◆九州脊梁山脈を美しくする日本三大秘境、椎葉村産の釜炒り茶
・事業者…上野 諒(合同会社ミミスマス)
・国内流通量数パーセントと言われている釜炒り茶。世界農業遺産にも設定された椎葉山地域で採れた山茶を、飲みやすい釜炒り茶に仕上げました。売上の一部を山道整備活動に寄付することで秘境・椎葉村の美しい風景を守っていきます。
◆新しいご当地グルメとして全国へ届けたい!宮崎発!豚骨トマトラーメン
・事業者…川村 奈緒美(株式会社あうわ)
・辛麺に続く宮崎グルメとして全国の人に知ってもらいたい! 地元で大人気のトマトラーメンが、宮崎食材とコラボしてさらに進化します。宮崎を感じられるお土産としても手軽に味わってもらえ、味変も楽しめる冷凍商品を開発します。
◆【宮崎の「ひなた」を届けたい】農家と薬局が厳選 ココロも温まる旬のハーブティー
・事業者…高尾 雅仁(株式会社高尾薬舗)
・生産者の愛情こもった旬の食材で、現職の薬剤師が健康と季節を考えてブレンドしたハーブティーを作ります。医食同源をもとに、農家と薬局が力を合わせて、「素材の宝庫」宮崎から、季節を感じる四季折々のお茶で、全国に笑顔を届けます。
◆中国式ゆで餃子「てげ旨ジャオズ」商品化!宮崎・中国のコラボ餃子で食卓に笑顔を♡
・事業者…長友 紅緒(ベニパンダ中国餃子専門店)
・中国から帰国し、地元宮崎の魅力を再発見する中、大好きな宮崎と中国を繋ぎたいと決意。宮崎県産食材・中国餃子の美味しさを手軽に実感してほしいとの想いで、発酵調味料×無添加で安心・安全な中国餃子「てげ旨ジャオズ」を届けます!
◆【ぶり御殿】宮崎県延岡市の有形文化財を後世に。唐辛子・レモン栽培事業を開始!
・事業者…日高 保彦(RIK株式会社)
・地域の農水産物に特化して食品を製造・販売し、そこで得られた収益を、有形文化財「ぶり御殿・日高家住宅」の保存に活用しています。今回、ぶり御殿敷地内でレモンと唐辛子の生産に取り組み、新たな加工品の製造・販売に取り組みます。
日程 | 2022年12月26日(月)~2023年2月6日(月) |
---|---|
お問い合わせ |
みやざきフードチャレンジ応援事業事務局(九州地域間連携推進機構株式会社内) E-mail:entry@npb.co.jp |
関連ページ |