中山神社は、天安元年(西暦857年)文徳天皇の時代に出雲大社から分霊を迎えた社で、縁結び・商売繁盛などに御利益があります。この中山神社で、毎年1月7日に行われているのが『中山神社大祭』です。
この大祭では年男がふんどし姿で参拝する裸参りが有名! 兒原稲荷神社から中山神社まで、約2kmの道のりを駆け足で参拝し、神社境内で冷水による禊ぎを行います。当日は、門川神楽の奉納や、参道に立ち並ぶ露天なども実施され、特に植木市は人気があります。
◆関連リンク
・門川町ホームページ:中山神社大祭
・門川町ホームページ:中山神社・裸参り(動画有り)
・宮巡 ~神主さんが作る宮崎県の神社紹介サイト~:中山神社
◆開催日程 2023年1月7日(土)
◆開催場所 中山神社(門川町大字門川尾末6343)
◆スケジュール
・09:00~ 裸参り 出発(門川駅前「兒原稲荷神社」→「中山神社」)
・10:00~ 式典
・10:30~ 門川神楽 奉納
・11:00~ 裸参り 禊ぎ
※時間は多少前後することがあります
日程 | 2023年1月7日(土) |
---|---|
開催場所 | 中山神社(門川町大字門川尾末6343) |
地図 |
|
お問い合わせ |
門川町役場 まちづくり推進課 商工観光係 電話番号:0982-63-1140 |
関連ページ | 門川町観光協会Facebookページ:1月7日は中山さん(中山神社大祭) |