「柳もち」とは、旧暦の小正月の行事で、その時期の冷水を使って餅をつき、小餅にして柳の枝に飾りつけます。柳もちには「五穀豊穣」や「無病息災」の願いが込められています。
柳もち作りは、とても縁起の良い伝統行事です。ご家族やお友達と一緒に体験してみませんか? 皆様のご参加をお待ちしています!
★チラシはコチラから→ダウンロード
◆関連リンク
・庵川農産物販売所「遠見の里」Instagram
・庵川農産物販売所「遠見の里」Facebookページ
(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)
◆開催日程 2023年1月15日(日)
◆開催時間 10:00~12:00(受付開始 9:30)
◆開催場所 門川町 庵川東地区 多目的研修集施設
◆募集定員 柳もち 100本で締切
◆参加費用 1,000円(柳持ち 1組 2本)
◆事前申込 必要
◆持ち物 上履き、エプロン
◆申込方法
・下記項目を、電話・FAX・メールのいずれかにてお伝えください。
①代表者氏名 ②参加人数 ③連絡先 ④柳もちの作成希望本数
◆申込締切 2023年1月12日(木)
※柳もち100本に達し次第締切
◆申込・問い合わせ先
・庵川農産物販売所「遠見の里」
・TEL/FAX:0982-63-3236
・E-mail:iorigawa3236@gmail.com
日程 | 2023年1月15日(日) |
---|---|
開催場所 | 門川町 庵川東地区 多目的研修集会施設 |
地図 |
|
お問い合わせ |
庵川農産物販売所「遠見の里」 電話番号:0982-63-3236 |
関連ページ | 門川町観光協会Facebookページ:新春行事『柳もち作り体験』 |