外務省からの命令に「面白からず」と異を唱えた、宮崎市佐土原出身のサムライ外交官「根井三郎」の資料展と顕彰講演会が開催されます。
人類史上最大の戦争となった第二次世界大戦下で、ロシア・ウラジオストクに外交官として赴任した「根井三郎」は、ナチス・ドイツの迫害を逃れ、リトアニアで杉浦千畝からビザの発給を受けたユダヤ人難民などが日本に渡れるよう、外務省からの命令に異を唱えつつ抵抗しました。
最近の研究では、ビザを持たないユダヤ人難民などには、独断でビザや渡航証明書を発給していたことも明らかとなりました。
「根井三郎」が杉浦千畝から受けた "命のビザ" は、日本国内でユダヤ人難民などへの救済を行っていた小辻節三へと繋がれており、まさに "命のバトンリレー" が行われていました。
戦後、外交官の職から離れてからも、この出来事を誰にも語らぬまま、平成4年(1992年)に亡くなっています。
★チラシはコチラから→ダウンロード
◆関連リンク
・宮崎市ホームページ:宮崎市佐土原町出身の偉人 根井三郎
・UMKテレビ宮崎ホームページ:もう1つの「命のビザ」 宮崎市出身の外交官 根井三郎(2021年01月23日放送)
◆開催日程 2024年3月19日(火)~3月24日(日)
◆開催時間 9:00~17:00(初日は13:00開始)
◆開催場所 宮崎市民プラザ 4階 ギャラリー
◆入場料 無料
◆開催日時 2024年3月23日(土)13:00~15:30
◆開催場所 宮崎市民プラザ 1階 オルブライトホール
◆入場料 無料
◆全体スケジュール
・13:00~ 開会
・13:10~ 第1部 講演(60分)
・14:20~ 第2部 講演(30分)
・15:00~ 第3部 トークセッション(30分)
◆第1部 講演
・演題…「命のビザ ~遙かなる旅路~」
・講師…北出 明 氏(ユダヤ人難民について調査研究しているフリーライター)
◆第2部 講演
・演題…「根井三郎にたどり着くまで」
・講師…根井 翼 氏(根井三郎を顕彰する会 会長)
◆第3部 トークセッション
・ゲスト…ジンベルグ・ヤコブ 氏(前国士舘大学 21世紀アジア学部 21世紀アジア学科 教授)
日程 |
【資料展】2024年3月19日(火)~3月24日(日) 【講演会】2024年3月23日(土) |
---|---|
開催場所 | 宮崎市民プラザ |
地図 |
|
お問い合わせ |
根井三郎を顕彰する会事務局(宮崎市役所 佐土原総合支所内) 電話番号:0985-73-1111 |
関連ページ | 宮崎市ホームページ:根井三郎資料展・講演会 |