九州三大春祭りのひとつといわれ、古くから「おだいっさん」の愛称で親しまれている祭りです。
天保10年(1839年)に延岡で疫病が猛威をふるっていた頃、延岡の弘法大師の信徒たちが高野山金剛峰寺に出向き、高野山金剛峰寺より弘法大師蔵を勧請し、大師庵を建てたことが今山大師の縁起です。以来、「家内安全」「息災延命」「五穀豊穣」「商工発展」を祈願し、毎春の大法要には県内外から約25万人もの人出で賑わいます。
高さ日本一を誇る弘法大師像がある今山で、3日間にわたる大法要や特別護摩祈願などが行なわれるほか、お大師さんならではのお接待(ふるまい)が行なわれます。市街地でも商店会のお接待などが行なわれるほか、見立て細工が展示されるなど、まち全体がまつり一色となります。
★チラシのダウンロードが可能です
・ポスター:ダウンロード
・行事予定表:ダウンロード
・アクセスマップ:ダウンロード
◆関連リンク
・今山大師ホームページ
・今山大師祭協賛会ホームページ
・今山大師Instagram
・今山大師Facebookページ
(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)
◆開催日程 2022年4月15日(金)~4月17日(日)
◆開催場所 今山大師および延岡市内
◆4月15日(金)
・開会大法要、特別護摩祈願、第22回奉納書道展(今山大師)
・児童絵画展(山下新天街)
・見立細工(延岡中央商店街)
◆4月16日(土)
・特別護摩祈願、第22回奉納書道展(今山大師)
・児童絵画展(山下新天街)
・見立細工(延岡中央商店街)
・各商店会お接待
◆4月17日(日)
・ご正当大法要、特別護摩祈願、第22回奉納書道展(今山大師)
・児童絵画展(山下新天街)
・見立細工(延岡中央商店街)
・各商店会お接待
・市中パレード【中止】
日程 | 2022年4月15日(金)~4月17日(日) |
---|---|
開催場所 | 今山大師および延岡市内 |
地図 |
|
お問い合わせ |
延岡大師祭協賛会(延岡商工会議所内) 電話番号:0982-33-6666 |
関連ページ | 今山大師ホームページ:令和4年今山大師祭についてのお知らせ |