新幹線の整備について広く県民の理解を深め、宮崎県の新幹線を含む幹線鉄道ネットワーク整備の今後の在り方や方向性について、県内における議論の活性化及び機運醸成を図るため、みやざきの新幹線を考えるシンポジウムを開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
★チラシ(参加申込書付)はコチラから→ダウンロード
◆開催日程 2025年1月15日(水)
◆開催時間 14:00~16:00(開場 13:30)
◆開催場所 宮日会館 11階 宮日ホール
◆募集定員 250名(先着順)
◆参加費用 無料
◆事前申込 必要
◆全体スケジュール
・14:00 開会
・14:10~14:30 宮崎県による調査結果報告
・14:30~15:10 基調講演
・15:20~16:00 パネルディスカッション
◆基調講演
・演題…「新幹線がみやざきにもたらすもの」
・講師…岡野秀之氏(九州経済調査協会 常務理事兼事業開発部長)
◆パネルディスカッション
・前半テーマ…「新幹線で変わる暮らし:宮崎の未来と私たちの日常」
・後半テーマ…「新幹線の実現に向けて:どう取り組んでいくか」
・ファシリテーター…田代 剛 氏(フリーアナウンサー)
・パネリスト…河野 俊嗣 氏(宮崎県知事)
岡野 秀之 氏(九州経済調査協会 常務理事兼事業開発部長)
津曲 章子 氏(宮崎観光ホテル 取締役営業本部長)
中川 美香 氏(宮崎日日新聞社 報道部長兼論説委員)
原田 岬 氏(南九州大学大学院/学生パネリスト)
◆申込方法
・申込フォーム よりお申し込みください。
・またはチラシ下部の参加申込書へ必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
◆申込締切 2025年1月8日(水)
◆申込・問い合わせ先
・AVC放送開発
・FAX:0985-53-8922
・E-mail:event@avc-hk.co.jp
日程 | 2025年1月15日(水) |
---|---|
開催場所 | 宮日会館 11階 宮日ホール |
地図 |
|
お問い合わせ |
宮崎県庁 総合政策部 総合交通課 電話番号:0985-26-7038 |
関連ページ | 宮崎県ホームページ:みやざきの新幹線を考えるシンポジウムの開催について |